ブログ

ウクレレ

久々にウクレレ製作

しばらく木工が忙しかったので久しぶりにウクレレの製作です。ソプラノでシンプルにということなのでマホガニーのボディーにバインディング無しです。
ウクレレ

世界で一本のウクレレ

この製作は御依頼者様が書いたスケッチを基にして出来る限りご希望に沿うように作り上げました。ウクレレをオーダーする醍醐味はこう言う所に有るのでしょう。まさに世界で一本のウクレレです。
ウクレレ

コンサートウクレレ製作中

次の製作が形になってきました。
ウクレレ

#27ソプラノウクレレ

#26と同じくニヤトー材を使ったソプラノウクレレです。こちらは柔らかめの材を選択しました。木地の色が淡いのでブラウンの着色仕上げにしました。明るめではっきりした音なので音量があるように聞こえます。このタイプのウクレレはコードをガンガン弾くの...
木工

くり小刀

25年前に前橋の道具屋で買ったくり小刀という道具です。銘を調べたら新潟燕三条の鍛冶職人の作でした。一般的な切り出し小刀に比べて細身で尖っています。細かい細工にはとても便利です。こういう道具は研ぎが出来無ければ使えないので刃物を研ぐ事は木工の...
ウクレレ

#26ソプラノウクレレ

ボディーにニヤトー材を使ったソプラノウクレレです。ニヤトー材はギターのネック等に使われていますがウクレレのボディーに使われる事は少ないようです。ストックしてある材の中から硬い材質の物を選んでみました。木地の色合いが結構濃色なのであえて着色な...
ウクレレ

ウクレレのペグ交換

フリクションタイプの廉価版のペグが使い辛いという事で交換です。ウクレレ本体とのバランスを考えてグローバーのフリクションタイプにしました。このペグは価格が安い割には作りがしっかりしてチューニングの感じも良好です。ポン付けという訳には行かなくて...
ウクレレ

ソプラノウクレレ塗装中です

ニヤトー材で製作中のソプラノウクレレです。ニヤトー材の材質は柔らかい物から硬い物まで色々です。今回は柔らかめの物を着色仕上げで固めの物をクリアーで塗装してみました。硬めの材は木地色が濃いのでクリアーでも綺麗です。
木工

箱物家具

久しぶりに箱物家具を作っています。簡単な仕事ですが定番になりそうです。
木工

ケース用ボーリングマシン

久しぶりにこんな機械で仕事をしています。ケース用ボーリングマシンという名前の機械でダボ穴を開ける専門の機械です。機械も道具と同じく使いようです。
PAGE TOP